ソーラー電波時計
- 時間をピッタリ合わせたい人におすすめ。国内だとソーラー電波で十分。海外へはソーラーGPSが便利。
標準電波を受信
標準電波は正確な時間を日本中へ送っています。
電車の時間、テレビの時間、すべての時間がここによってもたらされています。
日本が時間に正確なのは、ここのおかげなのです。
電波塔がない国はどうしてもルーズになってしまいます。(個人意見です)
ソーラー電波時計とは、標準電波を受信して正確な時間を示しています。
ソーラー時計ですので電池ではなく、二次電池(バッテリー)が入っています。
電波塔(設置されている時計は原子時計)から発信される標準電波を時計に内臓されているアンテナで受信し、受信ICで時刻情報を解析、時刻合わせを行います。

日本には佐賀県と福島県に電波塔があり、そこから正確な時間情報の電波が長波で出ています。
長波の電波は、少ない情報量しか出せませんが、一瞬で遠くへ(最大半径1000キロ)運んでくれます。
しかし、電波自体が弱く障害物があると届きません。
受信中は少しでも動かしてしまうと電波が切れてしまい受信できなくなりますので、受信中は動かさないようにしてください。電波が途中で切れると時間情報は受けれません。
大体5分くらい~20分くらいかかります。
その為、夜、時計を外すタイミングである就寝中に電波受信が出来る様、夜中に自動受信のセッティングがしてあります。
昼間、強制的にあわす場合は、ご本人で強制受信も出来るようになっています。
受信の際の時計の置き場所は、2階など高い場所が望ましく電波塔方向が開けている状況がお勧めです。
また置き場所が金属の場合など、エアコン室外機の上などは受信できません。
海外での受信
時計の内部アンテナが現地のホームタイムに選択されていないと受信が出来ません。
受信可能な電波は時計機種によって違いますが、どこの電波が受信できるか確認が必要です。
海外に行かれた際には、電波受信する現地タイムゾーンに合わせて頂く必要があります。
なお、日本では日本時間ですが、ヨーロッパではヨーロッパ(ドイツ)時間、アメリカではデンバー時間になります。ちなみにアメリカ国内では州によってタイムゾーンが違います。
標準電波時計の受信範囲

〇印のところでしか電波受信ができません。
電波受信できるところは、アメリカ中央から西海岸あたり、日本、韓国、台湾、中国東部、ヨーロッパ(ドイツ、フランス、スイス、イタリア)、イギリスあたりでしょうか。