Q&A Q:電池交換したら裏蓋にズレが出た 拝見していないので、何とも言えませんが、推測されるところからは2点ほど考えられます。裏蓋(うらぶた)スクリューバックの場合まず、裏蓋がスクリュータイプ(ねじこみ式)の場合です。もともと、スクリュー裏蓋は部品としてケースとは別に製造されていて... 2025.03.30 Q&A
時計の種類・知識 メカニカル時計 基礎知識 メカニカル時計(機械式)メカニカル時計の「構造」のところでどう動いているのか、力の流れについては説明をしました。こちらでは、力が伝達される中で、知っておいて頂きたい基礎知識を解説いたします。テンプの往復運動秒針が1秒の速さで進むための部品で... 2025.03.29 時計の種類・知識
時計の内部構造 構造【クオーツ時計】ソーラー ソーラー時計(太陽電池時計)光エネルギーを電気エネルギーに換えて、二次電池に蓄えてクォーツを動かしています。電池交換は不要となりますが、半永久的に使えるわけではなく二次電池も劣化はします。通常、太陽光をフル充電することで、約6ヶ月分充電され... 2025.03.27 時計の内部構造
時計の外装 防水(基礎知識) 防水時計の基礎知識防水時計といっても注意は必要日常の使用でも、防水性能を超える高い水圧を受ける場合があります。洗車機の水や勢いの強い水道水・シャワーなどが直接時計に当たらないように注意が必要です。水道の蛇口は特に水圧が高く、5気圧防水でも水... 2025.03.25 時計の外装
時計の外装 防水(混合ガス潜水時計) 深海への潜水酸素毒性、窒素酔い怖い潜水病、酸素毒性、窒素酔い潜水の際は酸素の入ったタンクを背負います。タンク内には、酸素だけではなく、窒素も含まれており、深海に潜る際にはこの窒素が原因物質となります。酸素毒性は水深57mよりやや深い位置から... 2025.03.23 時計の外装
時計の外装 防水(ISO規格・JIS規格) ダイバーウオッチの規格規格については、海外(ISO規格)の定義と国内(JIS規格)の定義がありますが、国内の方が厳しく細かく設定されています。ISO規格は法令ではないので、罰則がなく、各時計メーカーの自主管理となっています。したがって基準を... 2025.03.23 時計の外装
時計の内部構造 構造【クオーツ時計】 クオーツ時計(電池式)クオーツ時計は水晶で作った水晶振動子を時間調整の為に使用している時計のことを言います。電池の動力によって、ムーブメントの中にある水晶振動子が振動。その振動が集積回路に伝えられてパルス信号に変わり、モーターを経由して歯車... 2025.03.22 時計の内部構造
時計の種類・知識 ソーラーGPS 基礎知識 ソーラーGPS時計海外へ行く方には、ちょっと高いけれどもソーラーGPSをお勧め。現地到着、ボタン一つで現地時間になるのでとても便利。ソーラーGPS時計とは、地球上を周回しているGPS衛星からの衛星電波を受信することで時刻情報、位置情報を取得... 2025.03.22 時計の種類・知識
時計の種類・知識 ソーラー電波 基礎知識 ソーラー電波時計時間をピッタリ合わせたい人におすすめ。国内だとソーラー電波で十分。海外へはソーラーGPSが便利。標準電波を受信標準電波は正確な時間を日本中へ送っています。電車の時間、テレビの時間、すべての時間がここによってもたらされています... 2025.03.20 時計の種類・知識
時計の内部構造 構造【メカニカル時計】 メカニカル(機械式)ムーブメントの仕組み香箱車“ぜんまい”を内部に収めた歯車。実質上、一番車に当たる。巻き上げ機構を介して巻き上げられたぜんまいがほどけるに従い、この歯車がゆっくりと回転し、二番車に力を伝達する。二番車香箱車から伝わった力を... 2025.03.20 時計の内部構造